aibo・・とか

ゴロゴロ

2018年02月16日 04:11

「aibo」・・

2006年に生産が中止されたAIBOの後継なんだそうです。

ソニーが販売するイヌ型ロボットです。

新しいアイボの特徴は、消費者と共に育てるというコンセプトがあるようです。

気に入られる動きを、情報収集を通じて分析して組み入れていくんだとか。

クラウドやAIを活用した技術なんだとか。






「ゴールセレブレーション」・・・・

ゴールを決めたときにサッカーでは喜びを表す動きをよくしますが、そのこと。

ゴールパフォーマンスともいわれます。

有名選手は独自のパフォーマンスを持つ人も多いです。

全力疾走もまた喜びを示す動きのひとつです。

手や体を使い様々なゴールセレブレーションがあるのでした。






「トゥーロン国際大会」・・

U-23世代のサッカーの国際大会で、フランスで開催されます。

FIFA公認の大会です。

日本は2000年に初参加したそうです。

2002年には3位になっています。

ちなみに試合は大会のローカルルールで、40分ハーフなんだとか。

それは1日おきの日程のため選手の疲労を考慮してのことなんだそうです。






「月下の棋士」・・・・

2000年にテレビ朝日系列で放送されたドラマです。

ビッグコミックスピリッツに掲載されていたマンガが原作です。

月曜20時の月曜ドラマ・イン最終作となったのでした。

将棋をテーマにした作品で、登場する棋士は実在の人物がモデルになっているそうです。

なかなか分からないですが。





「荒井山スキー場」・・・

もともとスキーリフトなしのゲレンデがあったところに、ジャンプ台を作ったそうです。

1952年には一般人が利用できる北海道のスキー場で初めてスキーリフトが設置されたんだとか。

現在は一般の利用はなく、主に小中学生に利用されているようです。

荒井山シャンツェと呼ばれ、ミディアムヒル(K点55m)とスモールヒル(K点25m)があります。



関連記事