五輪のボランティア・・とか

ゴロゴロ

2018年06月11日 04:01

「五輪のボランティア」・・・

ボランティアの存在がオリンピックの運営には欠かせません。

何万人というボランティアが必要となります。

式典の開催だけではないです。

記者会見の準備や記録などもボランティアが活躍するようです。

通信機器や結果の表示などもそうです。

ヘルスケアやコミュニケーションなどに関わるものもあります。





「カタール国際親善トーナメント」・・・・

サッカーの国際大会のひとつです。

ナショナルチームにより争われます。

カタールで開催され、国々が招待されて大会に挑みます。

年齢制限があったころは、カタール国際ユーストーナメントという名称でした。

日本も出場しており、優勝した年もあるのでした。

カタールはオイルマネーで潤っている国の一つです。





「トランスイート四季島」・・・・・・

周遊型臨時寝台列車(クルーズトレイン)のひとつで、JR東日本が運行しています。

2017年5月から運行開始ですが、その計画は2013年に発表されました。

十分な準備を経て登場したようです。

旅のコンセプトワードは「深遊探訪」なんだそうです。

2017年度グッドデザイン・ベスト100を受賞したのでした。





「伝説の教師」・・・・・

ダウンタウンの松本人志が演じたことでも話題となりました。

原案も松本人志となっています。

視聴率も高く非常に人気のドラマでした。

2000年の春に日本テレビ系で毎週土曜日の9時からやってました。

同僚役でSMAPの中居正広も出ており、ダブル主演ということでした。





「北海道グリーンランド」・・・・・

北海道グリーンランドホワイトパークは、岩見沢市にあるスキー場です。

駐車場も広く、レストラン・ロッカー・軽食、レンタルボード・スキーもある安心して楽しめるスキー場です。

スキーやスノボの講習会や検定会も行われています。

講習会は競技だけでなく、幼稚園児対象のものもあるようです。



関連記事