スノーボード~自然の海~・・・を雑談

ゴロゴロ

2008年01月27日 10:51

スノーボード。スノーボードは面白いです。スノーボードはスキーに比べて転び方が派手です。転んで強烈に頭を打つこともあります。スノーボードは怖くもありますが、やってみるとその面白さにとりこになる人も多いようです。スノーボードが現われたのが最近なのに、スキーと二分するほどの人気を誇るスノーボードですからね。

次に、自然の海。自然の海は楽しいです。海はビーチもいいですが、磯も楽しいです。田舎のほうの磯の海だと、生き物がいっぱいいて、潜っても楽しめます。ちょっとしたところに、魚がいたりします。でも、磯の場合、素足だと大変なので、靴を履いて潜ると便利ですね。また、軍手やTシャツを着用して潜るのもいいかもしれません。
ところで、祭りの復活。お祭りの中には、いろいろな理由で途絶えてしまうお祭りもあります。そんな途絶えてしまったお祭りでも、お祭りを復活させようとする多くの人々の努力によって、復活できたお祭りもあります。そんな復活したお祭りには、復活に関わった多くのひとの熱い思いがあって、お祭りも熱そうですね。

祭やイベントのなかで、藤切り祭り(ふじきりまつり)「藤切り祭り」は、5月8日_に行われる、山梨県甲州市勝沼町の 祭り です。弘前ねぷた(ひろさきねぷた)「弘前ねぷた」は「ヤーヤドー」の掛け声で、扇ねぷたなどの山車とともに市内をねり歩くお祭りです。

次に、ハロウィン。ハロウィンは最近知名度が高いです。多くの人がハロウィンを知るようになりました。10月にはいるとハロウィンにちなんだ飾り付けをよく見かけるようになりますからね。ハロウィンは10月31日ですが、10月の間は、あちこちで、カボチャのお化けなど、ハロウィン関係のものを見かけることになりますね。

レジャーなおしゃべりには、いろんなテーマがありますし、同じテーマだとしても切り口が変わると全然違う楽しみや気づきもあったりするみたいです。レジャーのあれこれが参考になります。すべてのことを経験することはできないので、まずは情報収集して、興味をもてそうなテーマを見つけることが時間の節約につながりそうです。
最後に、かまくら作り。雪がある程度積もったら、かまくら作りに挑んでみるのもいいですね。小さいかまくらであれば、それほど難しくないですからね。雪を積んで山を作り、固めて、中をくり抜くだけです。手間はかかりますが難しくありません。雪だるまに飽きたら、かまくらに挑戦です。

関連記事