夕日ヶ浦温泉でカニ~オートキャンプの心構え~をつぶやく

ゴロゴロ

2010年12月17日 07:05

「夕日ヶ浦温泉でカニ」・・・・・

 近畿のカニは松葉カニ。

そんな松葉カニの新鮮で贅沢なカニ料理は、夕日ヶ浦温泉でも楽しめます。

夕日ヶ浦温泉はその名のとおり、夕日の美しいスポットで、「日本の夕日百選」にも選ばれています。


 夕日ヶ浦温泉は、京都の北部で丹後半島の付け根にあります。

港街ですが、漁師さんがやっているような民宿がたくさんあります。





「オートキャンプでの心構え」・・・・

オートキャンプを楽しむに当たり心構えを確認しましょう。

まずルールやマナーを守るということです。

これは、人に対しても自然に対してもです。

また、キャンプには必要となる知識があります。

事前に勉強しておくことも大切ですね。

さらに他のキャンパーとの交流も大切にしたいです。

助け合うことも大事ですよ。






「東北から北海道」・・・・・

 北海道だけではなく一緒に東北も観光する旅行プランもなかなか楽しめます。

まずは、青森空港か仙台空港に到着し、東北の見どころを回ります。

例えばね。

十和田湖や八甲田山系、奥入瀬渓流などは定番の観光スポットです。


 東北の観光を楽しんだら、青森駅から特急白鳥で函館へ。

函館にも見どころいっぱいですが、そのほか大沼公園、洞爺湖、昭和新山などなど。

北海道の観光のあとは、新千歳空港から帰るというプランなんかどうでしょうね。






「カニと日本海」・・・・・

 カニの旨い産地といえば、日本海側が定番ですね。

旨いカニを食べるには、産地に行くのが手っ取り早いです。


 カニがおいしい冬のシーズンには、いろいろなカニツアーもありますので、そういうのを利用してカニ三昧な旅を楽しむのもいいかも。

ちょっと高いですが、その価値はありますね。






「三陸のカニ」・・・

カニといえば日本海側に有名な産地がたくさんあります。

でも日本海側だけではないです。

例えば三陸海岸。

三陸海岸は、もともと世界の三大魚場といわれるほどの場所。

カニだけじゃなく、いろいろな魚介類の宝庫です。

カニについても、タラバガニ、毛がに、ズワイガニなどが水揚げされます。

でも三陸といえば、毛がにですね。

毛がにのカニ味噌ははまります。


もし三陸に出かけるなら、カニだけじゃなく海の幸をたっぷり楽しんで、お土産に毛がにというのがオススメです。

また、近頃ならネット通販もありますので、三陸まで行かなくても、三陸の海の幸が楽しめるようになってます。

便利ですね。



愛犬の無駄吠えや吠え癖に困っているとすれば、問題はしつけや愛犬との接し方にある可能性もあります。近所にも迷惑をかけかねない問題なので、手際よく素早く解決したいです。愛犬の無駄吠え・吠え癖とボルドー・マスティフ。そのためには正しいしつけや考え方を学ぶことが大事です。愛犬との関係作りが大事なので、ただ怒るだけでも褒めるだけでもダメです。ボルドー・マスティフのことについてもいろいろ。


関連記事