カニ料理と宿~オートキャンプに便利・その2~・・・をつぶやく

ゴロゴロ

2011年01月13日 06:09

「カニ料理と宿」・・・・・・

カニ料理をたべるなら、宿が注目です。

ホテルや旅館だけじゃなく、民宿もあなどれません。

カニの産地の宿には、旨いカニ料理を食べさせてくれるところがたくさんあります。

カニ料理を食べる目的のツアー「カニツアー」があるくらいですからね。

カニ鍋、カニ甲羅焼き、カニ炭火焼、カニすき、カニ刺し、茹でカニ、・・・カニ料理もいろいろありますが、産地の新鮮なカニを食べるカニツアー、贅沢ですね。

いい宿みつけて、おいしいカニを食べましょう。





「オートキャンプに便利なもの・その2」・・・・・

浄水器を持っていくと安心できます。

オートキャンプ場には普通、水道がありますが、しばらく使われていないと、さびが出て赤茶色の水が出ることもあります。

そこで100均で簡単な浄水器を用意していけば、蛇口につけるだけの簡単なもので、ろ過してさびなどを取り除いてくれます。

水をきれいに安心して利用できますね。






「旭山動物園のエゾシカの森」・・・・・

 旭山動物園には「エゾシカの森」というゾーンがあります。

北海道の原風景をテーマとし、在来種の樹木が植えられた森で、四季折々の変化を遂げながら生きるエゾシカの姿をまじかに見ることができます。


 もとから知ってる動物でも、生で見たり、自然に近い姿を見ると違った感動や発見があったりして面白いです。

子供はもちろん、大人も楽しめるでしょう。






「タラバガニとカニ料理」・・

 タラバガニといえばカニの中でも高級でしかもすごく大きいカニ。

そんなタラバガニのカニ鍋もいいですよ。

材料はタラバガニ、白菜、長ネギ、えのき、玉ねぎ、キャベツなど。

鍋を囲んで楽しく食べたいですね。

日本酒も進みそう。


 タラバガニといえば、焼きタラバも旨い。

タラバガニの足をアルミホイルで包んでグリルで焼いたシンプルなものですが、素材がいいとシンプル調理で十分旨いです。

考えただけでよだれが出そうです。





「カニと温泉」・・・・・

カニが旨いシーズンといえば、冬です。

寒い冬は、温泉も気持ちい時期です。

不思議とカニが旨い名所には、温泉も少なくないです。

ですので、カニツアーを見ると温泉とセットになったツアーが結構あり、また人気です。

近頃は通販でも新鮮なカニが手に入りますので、産地まで出かけるとなると、もう一つ楽しみが欲しくなるのかも。

温泉で疲れを癒しつつ、カニで食を楽しむツアー。

派手さはなくても、贅沢で楽しみの多い旅行ですね。






関連記事