日本最古の電柱~海釣りの魅力~をつぶやく

ゴロゴロ

2011年02月24日 06:13

「日本最古の電柱」・・・・・

普段電柱にそれほど興味があるわけではないです。

でも、日本最古の電柱ときくと、なんとなく気になります。

日本最古のコンクリート製の電柱が函館にあるそうです。

大正12(1923)年に設置されたそうです。

最古という言葉のワリには新しいですね。

電柱ですからね。

函館には見どころがいろいろありますが、こんなスポットも面白いですね。





「海釣りの魅力」・・・・・

海釣りは、数あるアウトドアのなかでも人気が高いです。

堤防や海岸など陸から釣る場合と、船で海に出て釣る場合がありますが、どちらも大海原が相手です。

大自然を肌で感じる事が出来ることが海釣りの醍醐味の一つでしょう。

また、海釣りの場合、釣った魚を食べる楽しみもあります。

川魚の場合、なかなか食べるという人は少ないような気がします。

よほどキレイな川の魚でも、川魚の場合生臭さが残る場合が多いですからね。

釣っても食べても楽しめる海釣りです。






「北海道のカニ」・・・

 北海道といえば海鮮の産地として全国的に有名ですが、カニもすごく有名。

旨いカニが食べられるところです。

北海道のカニは毛がになど、比較的安価なカニもあり、高級志向なだけじゃないのが嬉しいですね。


 近頃ではネット通販も盛んで、シーズンの冬になると、ものすごい量のカニが通販で販売されています。

北海道に行かなくても気軽に楽しめる方法ですね。






「カニ料理と宿」・・・・・・

カニ料理をたべるなら、宿が注目です。

ホテルや旅館だけじゃなく、民宿もあなどれません。

カニの産地の宿には、旨いカニ料理を食べさせてくれるところがたくさんあります。

カニ料理を食べる目的のツアー「カニツアー」があるくらいですからね。

カニ鍋、カニ甲羅焼き、カニ炭火焼、カニすき、カニ刺し、茹でカニ、・・・カニ料理もいろいろありますが、産地の新鮮なカニを食べるカニツアー、贅沢ですね。

いい宿みつけて、おいしいカニを食べましょう。






「大雪山旭岳」・・・

アイヌの人たちが「神々の遊ぶ庭」と呼んだ、北海道の大雪山。

昔から神聖な山だったんでしょうね。

大雪山の主峰・旭岳には、山ろくに自然探勝路があります。

この山道を散策すると他所では耳にできないような野鳥など生き物たちの声を楽しむ事ができます。

4月から6月末の早朝がいいそうです。

ここも日本の音風景100選の一つです。



マイカーのアコードの買い替えや廃車など手放すときには、無料一括査定で愛車の今の本当の価値をチェックすることが欠かせません。昔とはかなり違います。アコードのオンライン査定が初めての人にも忙しい人にも喜ばれてます。業者に会う前に査定額で業者選びができる便利な方法があるのに試しもしないで下取り任せではもったいないです。

関連記事