87未来の東北博覧会・・とか

ゴロゴロ

2014年04月15日 06:40

「87未来の東北博覧会」・・・・

1987年に仙台市で開かれた地方博覧会です。

パビリオン数は33あり、神戸ポートピア81の27館を上回るものでした。

テーマ館として、東北未来館、ふるさと東北館、みやぎ館の3つ。

16の単独館には、三菱宇宙館、日本たばこ館「アフィニス」、ハイビジョンシアターの松下館などがありました。





「花火大会」・・・・

花火の街に住んで30年以上になりますが、だいたい、一度見に来てくれると、また見に来てくれる方がたくさんいます。

それだけ花火は一度みたら病み付きになるんだと思います。

中には、せっかく見に来ても、暑いし混雑してるし勝手が分からず、では嫌な思いだけが残ってしまう場合もあります。

そうならない為にも、下調べをしておくといいかもしれませんね。






「パワスポの効果」・・・・・

ばくぜんと運勢を好転を期待しているのか。

それとも、マイナスなエネルギーを取り除きたいのか。

それとも何か目的があるのか。

パワースポットで言われている効果には、それぞれ特徴もあるようです。

当たり前かもしれませんが、自分が希望する場所を選ぶことも大事なんじゃないかな。

どこでもいいってわけではないですよね。





「キックインの反則」・・・

キックインに反則があった場合には、おおむね相手チームのキックインとなります。

たとえば、適切な位置から行わなかったり、4秒を過ぎてもキックインしなかったり。

キックインをした選手が、ほかのどの選手が触る前に、ボールに触れた場合は少し違っていて、その触れた地点から相手の間接フリーキックになります。






「北海道の秘境」・・

 北海道には秘境がいっぱい。

一度の旅行だけでは、きっと回りきれないですね。

例えばね。

「知床五湖」は、幻想的な湖群。

世界的にも希少な生態系が認められ、ユネスコの世界遺産として指定されるほど。

人の手を拒む原生林、無数の滝など手つかずの広大な自然を堪能しましょう。


 「知床岬」の羅臼岳や、「野村半島とトドワラ」の神秘的で、幻想的な風景もいいですよ。

このほかにも北海道には秘境がたっぷりです。



近頃見つけた中で感心した情報。ファッションブランドもをいろいろ比べてみると、今まで気づかなかった発見があったりします。たとえばKENZO|ケンゾウ[高田賢三]にも見方をかえるとおもしろい発見があるかもしれないです。知れば知るほど好きになるようなブランドだといいですね。

関連記事