今金町種川スキー場・・とか
「今金町種川スキー場」・・・・
大きなスキー場ではないようですが、小学校の併設されたスキー場ときくとすごいなぁと思うのでした。
スキーの英才教育ができそうなイメージかな。
中級者向けの上側斜面と、初級者向けの下側斜面になっているそうで、入門者向けにはちょうどいいスキー場なのかもしれません。
「ドリブルのフェイント」・・
ドリブルの際、相手選手をかわすためにフェイントが使われますが、フェイントにはいろいろあります。
サイドステップと呼ばれるフェイントは、抜きたい方向の反対の方向に大きく踏み出します。
相手がつられたところで、かわしたい方向にアウトサイドでボールを動かして抜いていきます。
「クロスボール」・・
クロスボールにフォワードが反応してダイレクトでシュートを決めるシーンは、スピード感がたまらないです。
昔はセンタリングと呼んでいたこともあるように、普通はサイドから中央に向けてあげられるラストパスのことを指していいます。
いいクロスを上げることも攻撃陣としては重要なスキルなのでした。
「トラジション」・・・
攻守の切り替えのことです。
サッカーでは攻守の切り替えのスピードが大きなカギになります。
野球などと違い、攻守変更のタイミングでプレーが切れないので、連続したプレーが重要です。
気を抜くとつい息をついてしまいがちですが、活躍する選手ほど攻守の切り替えがしっかりしています。
「アンティークのカトラリー」・・・・・・
カトラリーにもアンティークでこだわる人がいます。
カトラリーにこだわるなら、もちろん食器もでしょうね。
カトラリーといえば純銀をイメージする人も多いと思いますが、実はそれだけではないです。
持ち手の部分が、象牙であったり、コーネリアであったり、白蝶貝であったりするものもあります。
お金はかかりますが、興味深いアンティークです。
関連記事