ぴっぷスキー場・・とか
「ぴっぷスキー場」・・・・・
ビギナーからベテランまで楽しめる、9つのコースが選べる、北海道の上川郡比布町のスキー場です。
ゲレンデから見える、上川盆地や大雪山連峰を一望する景観も素晴らしいそうです。
SAJ公認の比布スキー学校や、JSBA公認のひっぷスノーボードスクールもあるそうです。
「フィード」・・・・
キーパーやディフェンダーから前線に向けた大きなキックなどのことです。
ピンポイントにコントロールするのは難しいと思います。
飛距離が出る蹴り方なので、受けるほうも上から落ちて来るボールをトラップするかたちで、直接のトラップはけっこう難しかったりします。
「サッカーの削る」・・・・・
サッカーでは、たとえば強い相手に対して、ボディーコンタクトによりパフォーマンスや体力を「削る」という戦術もあります。
ケガをさせるような危険なプレーでは、もちろんダメですが、ルール内のボディーコンタクトはスキルの一つです。
体やあたりの強さもまた選手の特性の一つです。
「ユニバーシアードサッカー競技」・・・
ユニバーシアードとは国際大学スポーツ連盟(略称 FISU)が主催する大会です。
全世界の学生たちが集まる、「学生のためのオリンピック」といわれます。
日本でも東京、神戸、福岡、札幌などで開催されました。
サッカー競技については1985年の神戸大会から正式競技となったそうです。
「世界リゾート博」・・・・・・
和歌山市沖の人工島・和歌山マリーナシティで1994年に開催された地方博覧会です。
特定博覧会制度(ジャパンエキスポ制度)での第4回目の開催です。
地方博としては異例の294万人もの入場者数があったそうで、かなり成功した博覧会とのことです。
計画自体がバブル崩壊前のものだったこともあり、失敗が予想されるなかでの成功だったんだとか。
関連記事