ウナベツスキー場・・とか

ゴロゴロ

2017年08月21日 06:49

「ウナベツスキー場」・・・・

北海道は斜里町にあるスキー場です。

大きなスキー場ではないですが、珍しい特徴があります。

それは流氷を眺めながらスキーが楽しめるという点です。

流氷が接岸した海と、通常の海では全くその景色は違うのでした。

知床ならではの景色を満喫しながら楽しめるスキーなのでした。





「フリー 」・・・・

相手にマークされていない状態のことです。

近くに相手選手がいない状態をフリーといいます。

当たり前ですがフリーであることでプレーがしやすくなります。

相手にとって危険な場所にいる選手はフリーにさせたくないので、マークを受けやすくなります。

フリーになることもサッカーの駆け引きで重要なことです。






「勝ち点」・・・

勝ち3点、引き分け1点、負け0点と、リーグ戦で順位をつけるための試合ごとの得点です。

勝ち点の多いチームから順位が決まります。

勝ち点が同じ場合は、得失点差も考慮して順位を決めます。

その次は、得点、直接勝負の結果などが考慮され、最終的にはPKをやる場合もあるようです。






「BTVカップ」・・・・・

ベトナムのビンズオン省で行われるサッカークラブの親善大会です。

各国のサッカークラブを招待して行われます。

日本ではアビスパ福岡が参加したときもあるようです。

Vリーグを主催するベトナムプロフェッショナルフットボール (VPF) が主催します。

ビンズオンFCの本拠地ゴーザウ・スタジアムで行われるのでした。





「山口きらら博」・・・

2001年、当時の山口県吉敷郡阿知須町で開催された地方博覧会です。

正式名称は21世紀未来博覧会です。

総入場者数は79日間で251万人を超えました。

きらら博ではゴミを出さないことを徹底したそうで、期間中のゴミは約1tだったとか。

入場者数を考えると、とにかく驚きの数字ですね。


関連記事