2017年10月11日

佐呂間町営スキー場・・とか

「佐呂間町営スキー場」・・・・・

名前の通り、佐呂間町にある町営のスキー場です。

北海道は常呂郡に位置します。

山頂からは市街が見下ろせ、市街地から遠くないことも特徴のひとつです。

初級・中級・上級向けの3コースがあります。

またスノーボードやソリも楽しめるので、幼児から高齢者まで幅広く利用されているようです。






「プレッシング」・・・・・・

高い位置から積極的にボールを奪うスタイルのサッカーです。

DFがラインを高く維持し、FWまでとの距離をコンパクトにします。

FWやMFは相手のボールホルダーへのプレッシャーを早く行うことで、DF裏への正確なロングフィードを封じます。

ボールを奪った後の攻撃が早いこともメリットです。






「FIFAワールドカップ」・・

サッカーの大会で最も知名度の高い世界大会です。

サッカーではオリンピックよりも人気です。

オリンピックと同様に4年に一度本大会が開催されます。

その一方で、予選は1~2年かけて行われるので、話題は途切れないですね。

ナショナルチームでの戦いのため、様々なクラブチームから代表選手が召集されるのでした。






「民泊法」・・

住宅宿泊事業法が2017年に成立しました。

住宅に旅行者を有料で泊める民泊が普及したためです。

消防設備が未整備だったり、脱税などを行ったりの悪徳業者を排除するために、事業者の登録するシステムも必要とされているのでした。

民泊は年間宿泊日数が180日以下と定められています。





「愛・地球博」・・・・・

2005年日本国際博覧会として、国内では大阪万博以来の2回目の総合的なテーマを取り扱う大規模な国際博覧会。

「愛知万博」として、あるいは愛称「愛・地球博」の名前でよばれました。

会場までの足として日本初の磁気浮上式リニアモーターカーとなる「リニモ」も話題となりました。

キャラクターのモリゾーとキッコロはその後も博覧会後も活躍を目にします。




同じカテゴリー(祭りとレジャー)の記事
ビッグアイ・・とか
ビッグアイ・・とか(2018-10-01 04:02)

Posted by ゴロゴロ at 06:46 │祭りとレジャー