2017年10月18日

標津町営金山スキー場・・とか

「標津町営金山スキー場」・・・・・

2本のリフトがあり、初級者から上級者まで楽しめるスキー場です。

北海道標津郡の標津町にある調整のスキー場です。

ちなみに読みは「しべつ」です。

国後島と野付半島を見下ろすことができ、景色も楽しめそうです。

国後島といえば北方領土です。

標津町には北方領土館もあります。





「トラジション」・・・・・

サッカーでは野球などのスポーツと違い、いちいちプレーが切れないので、攻守の切り替えがすごく重要です。

ボールの奪い合いの中で、常に攻守が切り替わる可能性をもち、両方を考えたプレーが大事です。

攻守の切り替えが遅い選手はなかなか活躍できないです。

遅すぎて周回遅れで、ちょうどよくなる偶然のプレーでは結果を出し続ける事は出来ないです。






「FIFAコンフェデ杯」・・・・・・

ナショナルチームのサッカーの国際大会のひとつです。

ワールドカップのように独自の予選を行うのではなく、各大陸の覇者が集い争われます。

つまり、日本の場合はアジアカップを制することで出場できる大会ということです。

ワールドカップの前の年に開かれるのが慣例になっています。







「ステンドグラスの名所」・・・・

ステンドグラスがきれいなところといえば、国会議事堂は有名です。

量も質も素晴らしいです。

東京ではそのほか、文京区の鳩山会館も有名です。

関東大震災の翌年に建てられた洋館です。

鳩山一郎が建てたことからこのように呼ばれます。

他にも各地に素敵なステンドグラスがあるのでした。






「長崎さるく博」・・・・・

大掛かりな施設などを建設することなく開催された2006年の地方博覧会です。

「さるく」とは長崎弁で「うろつきまわる」の意味なんだとか。

「日本初のまち歩き博覧会」と定義しています。

提案者はのちに長崎市長になった市役所職員だったそうです。

コースも非常に多く、殆どが無料もしくは低予算で参加できるものだったそうです。



このごろ見た中で良かった情報。愛車のことを廃車するかどうかで迷ったときも査定比べは大事な一手です。気軽にできるのですごく便利ですし、販路が海外にも広がっているので、国内の常識では考えられない査定が見つかる可能性もあります。伊丹市で廃車の情報も参考になるはずです。もし愛車に価値が見出せず廃車になる場合でも、業者選びは重要です。それと自賠責や税金の還付金も忘れずに取り戻しましょう。何もしないで手放すのはもったいないです。



同じカテゴリー(祭りとレジャー)の記事
ビッグアイ・・とか
ビッグアイ・・とか(2018-10-01 04:02)

Posted by ゴロゴロ at 04:11 │祭りとレジャー