2017年11月18日

北見市八方台スキー場・・とか

「北見市八方台スキー場」・・・・

主にファミリー向けとして知られるスキー場です。

北海道の北見市留辺蘂町にあります。

そのゲレンデには、ファミリーコースや初心者コース、ソリコースなどがあります。

慣れてくると物足りなく感じるかもしれないので、物足りなくなったら手ごたえのあるスキー場に行くことになりそうです。






「下りる」・・・・・・

高い位置にいる選手がパスをもらうためなどのために位置を下げること。

高い位置のほうがゴールまで攻めやすいですが、味方からのパスが届かなければ意味がないです。

相手ディフェンス裏ばかりを狙うだけではなかなかパスが通らないことも。

しっかり下りてビルドアップに関わることも大事です。





「オリンピックサッカー競技」・・

4年に一度開催されるオリンピックの種目のひとつです。

サッカーではワールドカップのほうがメジャーな感じもしますが、国を挙げて盛り上がるサッカー大会のひとつです。

1908年のロンドンオリンピックから公式種目になったそうです。

女子も1996年のアトランタオリンピックから公式種目となりました。







「トランスイート四季島」・・・・

JR東日本が2017年5月1日から運行を開始したクルーズトレインです。

周遊型臨時寝台列車ともいいます。

2017年度グッドデザイン・ベスト100を受賞しています。

日本の古い国名「敷島」も意識した名前なんだとか。

3泊4日コースや1泊2日コースなど様々なコースがあります。






「甲斐の国風林火山博」・・・

NHKの大河ドラマ「風林火山」に合わせて開催された地方博覧会です。

山梨県民情報プラザが会場となり、行われました。

風林火山といえば、戦国武将の武田信玄です。

戦国合戦エリア、エントランスエリア、シアターエリアなどでドラマ「風林火山」にちなんだ展示が行われました。




同じカテゴリー(祭りとレジャー)の記事
ビッグアイ・・とか
ビッグアイ・・とか(2018-10-01 04:02)

Posted by ゴロゴロ at 06:53 │祭りとレジャー