2018年04月22日
Miitomoって・・とか
「Miitomoって」・・
スマホ用のアプリで、配信は任天堂です。
2016年3月に配信がスタートし、1ヶ月で1000万人に達したそうですが、その後伸びなかったようです。
自分の分身となるキャラクターを作って交流を行います。
フレンドは対面やSNS連携、フレンドのフレンドなどで広げることもできます。
2018年5月終了です。
「FIFAコンフェデ杯」・・・・
各大陸の王者たちが争うナショナルチームの国際大会です。
2001年には日本と韓国で共同開催されました。
「コンフェデ」とか「コンフェデ杯」のように略されます。
ワールドカップほどメジャーではないですが、かなり大きな大会には違いないです。
日本は基本的にアジアカップで優勝して出場することになります。
「ロボカップ」・・・・・・
ロボットがサッカーで戦う世界大会が、ロボカップです。
サッカーはメインのようですが、それだけではなく、ロボカップはロボット競技の祭典です。
小型、中型、人型などのカテゴリーがあり、自律走行のロボットがサッカーで競います。
AIによる戦いです。
サッカーをするロボットってなんだかおもしろいですね。
スマホ用のアプリで、配信は任天堂です。
2016年3月に配信がスタートし、1ヶ月で1000万人に達したそうですが、その後伸びなかったようです。
自分の分身となるキャラクターを作って交流を行います。
フレンドは対面やSNS連携、フレンドのフレンドなどで広げることもできます。
2018年5月終了です。
「FIFAコンフェデ杯」・・・・
各大陸の王者たちが争うナショナルチームの国際大会です。
2001年には日本と韓国で共同開催されました。
「コンフェデ」とか「コンフェデ杯」のように略されます。
ワールドカップほどメジャーではないですが、かなり大きな大会には違いないです。
日本は基本的にアジアカップで優勝して出場することになります。
「ロボカップ」・・・・・・
ロボットがサッカーで戦う世界大会が、ロボカップです。
サッカーはメインのようですが、それだけではなく、ロボカップはロボット競技の祭典です。
小型、中型、人型などのカテゴリーがあり、自律走行のロボットがサッカーで競います。
AIによる戦いです。
サッカーをするロボットってなんだかおもしろいですね。
「天気予報の恋人」・・
2000年に放送されたテレビドラマで、フジテレビ系列の月曜9時からの枠です。
主演は佐藤浩市で、主人公のバツイチで鈍感なお天気オタクを演じました。
等身大な恋愛ドラマとのことでしたが、当時の月9としては視聴率が伸び悩んだといわれていますが、平均で14%強みたいです。
「岩見沢萩の山市民スキー場」・・・・
北海道岩見沢市にある民営のスキー場です。
「日本一ワイドなゲレンデ」と称される幅1.5kmのゲレンデが特徴なのだとか。
インターチェンジに近いことからアクセスが良く、多くの人に利用されているようです。
緩いコースも多く初心者にはうれしいみたいです。
子どものソリ用のコースもあるそうです。
タグ :スマホ
Posted by ゴロゴロ at 04:09
│祭りとレジャー