2009年10月04日

炭の着火について~ゴールデンウィーク~・・・をつぶやく

「炭の着火について」・・オートキャンプといえば、バーベキューやいろいろな調理で定番の炭の火が不可欠です。とはいえ炭の着火にはコツがありますし、炭全体に火が回るには時間も必要なので、着火は早めにするといいでしょう。杉や松の枯葉、新聞紙などを使って着火するのがいいでしょう。固形燃料を使う方法もありますが、慣れれば新聞紙でも十分着火できます。ちなみに、調理に使うなら炎が出ている状態より熾き火(おきび)の状態です。調理前にその状態にしておきたいところです。
次に、「ゴールデンウィーク」・・ゴールデンウィークといえば、4月末から5月初頭の春の大型連休のことです。ゴールデンウィークは季節的にもいい時期ですし、お盆やお正月などのような決まった行事もないですので、旅行にレジャーに、自由に楽しむ人が多いです。この時期、遊べる場所はどこも混雑だらけですね。
ところで、「オートキャンプ場@中国地方」・・中国地方のオートキャンプ場を挙げてみます。幾つ知ってますか?「秋吉台オートキャンプ場(山口県)」「冠山総合公園オートキャンプ場(山口県)」「野呂山キャンプ場・オートキャンプ場(広島県)」「吉井竜天オートキャンプ場(岡山県)」「三瓶山北の原キャンプ場(島根県)」「北条オートキャンプ場(鳥取県)」などです。

犬のしつけって実際にやってみるとけっこう大変です。犬に正しく思いを伝えるのって方法があるから、知らないままでは苦労の連続。犬の育て方に思うことが参考になると思う。自宅でもしつけは学べます。家族みんなで学ぶことで、愛犬に一貫したしつけが可能になるみたいです。それってすごく大事だそうです。
次は、「オートキャンプケガの処置」・・オートキャンプは楽しいですが、キャンプではケガすることもあります。そんなときに慌てないように、代表的なケガなどについては処置を知っておくとともに、必要な救急箱も用意しておきましょう。すり傷、切り傷、ヤケド、とげを刺したり、釘を刺したり、虫に刺されたり位には対応できるようにしておきたいですね。
ファッションブランドをいろいろ比べてみると好き嫌いもよりはっきり分かるかも。ETAMINNE|エタミンヌが参考になると思う。今まで気づかなかった発見もありそうです。それだけ比べてみることって大事なのかもね。

最後に、「オートキャンプでの心構え」・・オートキャンプを楽しむに当たり心構えを確認しましょう。まずルールやマナーを守るということです。これは、人に対しても自然に対してもです。また、キャンプには必要となる知識があります。事前に勉強しておくことも大切ですね。さらに他のキャンパーとの交流も大切にしたいです。助け合うことも大事ですよ。




同じカテゴリー(祭りとレジャー)の記事
ビッグアイ・・とか
ビッグアイ・・とか(2018-10-01 04:02)

Posted by ゴロゴロ at 07:02 │祭りとレジャー