2013年06月19日

アンティーク雑貨・・とか

「アンティーク雑貨」・・・

雑貨は女性が大好きなもののひとつです。

どこの雑貨屋さんへ行っても女性のお客様ばかり。

そんな雑貨にもアンティークがあります。

人気の雑貨だけに、アンティークもまた人気なのかもしれません。

でも、アンティークファンならともかく、雑貨好きには、アンティークかどうかは関係なのかもしれません。





「夏の定番アイテム「うちわ」」・・・・・・

うちわは、今必要とされているエコな生活にはピッタリの道具で、電気を使わなくても涼しさを得られる、とても便利な道具ですね。

今では紙を使用したりプラスチックを使用したりと軽さを追及している様に思えますが、昔は色んな素材を使用していたそうで、うちわの変遷を見ていると意外と面白い事が分かりそうですね。






「富士山」・・・・

パワースポットといえば、富士山も忘れられません。

富士山は日本一高い山、そして美しい山として有名です。

昔から山岳信仰の対象にもなっていたそうです。

富士山を見るとほっとしたり、すがすがしさを感じる人も多いと思います。

富士山のエネルギーはご利益ありそうですね。






「第2審判」・・・

第2審判は、主審と反対側のサイドのピッチにいて審判をおこないます。

第2審判もまた笛を吹くことができます。

この点はサッカーとは大きく異なりますね。

第2審判は主審の補助ですから、試合をコントロールする援助を行ないます。

ちなみに、主審は第二審判を解任することもできます。




愛車の価値は相場調べではなく査定比べがいまどきの賢い方法です。査定UPは交渉より比較のほうが合理的。愛車の価値を見逃さないために、車売りたいときの大事なポイントの方法が面白いと思う。もうちょっと知りたくなる話題。




「洞爺湖温泉@北海道旅行」・・・・・

 洞爺湖温泉は洞爺湖や支笏湖を訪れた人たちの旅の疲れをいやしています。

ちなみに洞爺湖温泉は、大正末期から目覚ましい発展を遂げました。


 洞爺湖の南岸から湖水越しに臨む中島・羊蹄山(ようていざん)を包含した景観は、何とも穏やかな雰囲気を出してます。

羊蹄山はその美しい円錐状の姿をたたえられて、「蝦夷富士(えぞふじ)」とも言われるそうです。



同じカテゴリー(祭りとレジャー)の記事
ビッグアイ・・とか
ビッグアイ・・とか(2018-10-01 04:02)

Posted by ゴロゴロ at 06:32 │祭りとレジャー