2013年07月16日

アンティークショップ・・とか

「アンティークショップ」・・・

アンティークショップ探しがけっこう難しくて、そこから楽しめるかも。

でも大きい街にはきっとアンティークショップはあるはずです。

アンティークショップには様々なアンティークが置かれ、そこにいるだけでも不思議な雰囲気で楽しめると思います。

まずはショップを見つけるところからですね。





「うちわの歴史」・・・

今のうちわの形が誕生したのは、そんなに古い話ではなさそうですが、昔はうちわを戦争に使っていたと言う説もあるようです。

どうやって使っていたのか興味が有りますよね。

うちわの使い方としては、暑いときに使ったり、虫除けの為に使ったり、料理を冷ます時に使ったりしていたそうです。






「鞍馬寺」・・・・

京都の奥にある鞍馬山の中に建てられた鞍馬寺。

「鞍馬天狗」でもよく知られる場所です。

そしてここはパワースポットとしても有名な場所です。

そもそも鞍馬寺は、実はレイキ(霊氣)の発祥した場所としてもよく知られます。

ご利益がたっぷりありそうな場所ですね。





「タイムキーパー」・・・・・

タイムキーパーは交代ゾーンがある側のピッチの外で、ハーフウエーラインのところに座ります。

フットサルの試合時間の管理を担当します。

キックオフでスタートし、アウトオブプレーで時間を止めます。

試合が再開されると時間を再び進めます。

ローカルルールとしてランニングタイムが取られることもあります。






「札幌への旅行」・・・

 北海道旅行といえば、真っ先に札幌を思いつく人は多いと思います。

北海道最大の都市ですね。

札幌といえば、「時計台」や「さっぽろ雪まつり」が特に有名ですね。


 札幌に旅行するならやはり「雪まつり」の冬でしょうね。

でも北海道が初めての人なら、まず札幌の寒さに驚くことでしょう。

スキーやスノーボードが好きな人にとっても冬の北海道はきっと魅力的です。



近頃見つけた中で感心した情報。愛車の価値を下取り査定だけで決めるのはもったいないかも。高い査定を出す買取業者がまだまだあるかも。ネットを利用すれば査定比べが簡単になってきています。昔と違って相場調べではないのかも。ワゴンR初めてでも簡単に無料で高額買取査定が参考になるはずです。



同じカテゴリー(祭りとレジャー)の記事
ビッグアイ・・とか
ビッグアイ・・とか(2018-10-01 04:02)

Posted by ゴロゴロ at 06:05 │祭りとレジャー