2014年06月10日
瀬戸大橋架橋記念博覧会・・とか
「瀬戸大橋架橋記念博覧会」・・・
1988年に開催された瀬戸大橋開通記念の地方博覧会です。
香川と岡山で、それぞれ開催されました。
岡山側の入場者数は296万人に対して、香川側が350万人と多かったようです。
ところが、香川側は展望タワーの故障による閉じ込め発生など残念な事故もあったのでした。
「パワースポット」・・
パワースポットという言葉は、新しい言葉だと思いますが、今ではもう一般的なことばですね。
パワースポットめぐりなど、それを目的としたツアーがあったり。
でも訪れることで、不思議なパワーに触れる事ができるなら、行ってみたくなります。
行くならまず、近場からでしょうね。
「パワスポづくり」・・・・・
身近なところにパワースポットがない人は、自分でつくってしまうのもアリです。
自宅につくる場合には、家の中心部がいいそうです。
でも、ムリなら落ち着ける場所でもいいんだとか。
特定の信仰がない場合には、パワーストーンと一緒に、水やキャンドル、お香やアロマなどの香りを飾ります。
1988年に開催された瀬戸大橋開通記念の地方博覧会です。
香川と岡山で、それぞれ開催されました。
岡山側の入場者数は296万人に対して、香川側が350万人と多かったようです。
ところが、香川側は展望タワーの故障による閉じ込め発生など残念な事故もあったのでした。
「パワースポット」・・
パワースポットという言葉は、新しい言葉だと思いますが、今ではもう一般的なことばですね。
パワースポットめぐりなど、それを目的としたツアーがあったり。
でも訪れることで、不思議なパワーに触れる事ができるなら、行ってみたくなります。
行くならまず、近場からでしょうね。
「パワスポづくり」・・・・・
身近なところにパワースポットがない人は、自分でつくってしまうのもアリです。
自宅につくる場合には、家の中心部がいいそうです。
でも、ムリなら落ち着ける場所でもいいんだとか。
特定の信仰がない場合には、パワーストーンと一緒に、水やキャンドル、お香やアロマなどの香りを飾ります。
「コーナーキック」・・・・・・
ボールがゴールラインを超えた時に、最後に触った選手が守備側であったときに、攻撃側チームのコーナーキックでプレーが再開されます。
コーナーキックはピッチのコーナーから行う直接ゴールが狙えるキックです。
コーナーにはコーナーアークが記されているので、そこから行われます。
「花@利尻島と礼文島」・・・
利尻島・礼文島といえば花です。
5~7月ごろが一番の見頃といわれてますが、花によって多少見頃がズレます。
いくつかあげてみますね。
エドリュウキンカ(5月~6月中旬まで)、エネンゴサク(5月いっぱい)、レブンコザクラ(5月~6月いっぱい)、フキノトウ(5月いっぱい)、オオバナノエンレイソウ(5月~6月いっぱい)、ガンコウラン(5月上旬)、クロユリ(5月~6月いっぱい)、エンオハンサンイチゲ(6月~7月いっぱい)などなど、ほかにもあります。
このごろ見た中で良かった情報。自動車の査定といえば業者に出向く必要があるのかと思っていたら、ネットで気軽に調べることができる便利な方法もありました。たとえばプレミオのオンライン査定の話が見逃せないと思う。これほど簡単なら、車の買い替えで値引き交渉だけに夢中になっているのはもったいないことかも。まずは情報収集から。
Posted by ゴロゴロ at 06:32
│祭りとレジャー