2015年04月10日

国際ゆめ交流博覧会・・とか

「国際ゆめ交流博覧会」・・・・・

第8回ジャパンエキスポとして開催された地方博覧会です。

1997年、仙台市宮城野区で行われました。

心・人・未来の3つの交流ゾーンを扱ったテーマゾーン。

多くの企業や海外からの参加もあったパビリオンゾーン。

そしてアミューズメントゾーンと、充実した内容だったようです。






「羽黒山・月山・湯殿山」・・・・・

羽黒山・月山・湯殿山といえば、山形県にあるよくしられたパワースポットの一つです。

湯殿山にいる神様は、そこに流れる温泉に住んでいるといわれます。

羽黒山は日本でも有数の美しさを誇る寺がある山としても知られます。

一度は足を運んでみたいパワースポットの一つです。






「ゴールクリアランス」・・・・

ゲームの再開方法の一つにゴールクリアランスがあります。

これはゴールラインを超えてピッチの外にボールが出た時の再開方法です。

ちなみに、守備側が出したときはコーナーキックですが、攻撃側が出したときがゴールクリアランスです。

キーパーの手投げで再開されます。







「インステップキック」・・・・

シュートなどのシーンで強烈なキックに使われるキックです。

つま先を伸ばし、足の甲にボールを当ててキックします。

強くて弾道の低いキックが可能です。

シュート以外にロングパスに用いることもあります。

力のはいるキックだけに、選手のキック力の強さが表れるキックです。






「カニのシーズン」・・

カニの旨いシーズンは秋から冬にかけて。

カニ好きなら常識です。

近頃はインターネット通販でカニを購入して楽しむというのが人気です。

もちろん、ツアーなどで直接産地に行くのもいいですが。

いずれにしても、寒い時期にはカニがたっぷり楽しめます。

寒いのは嫌いでも、カニが楽しめるなら冬も悪くないです。

と思うのは食い意地のせいでしょうか。



最近見つけたなかなかの情報。ワンコの問題行動に悩んでるなら、しつけが問題かも。犬は人とは違います。正しいしつけがポイント。ビーグルの飼い方としつけのはなしにいろいろ参考になる情報も見つけられるかも。しつけについてのコツやタイミングを知ればビーグルがもっとかわいくなるのかな。しつけで悩んでいるだけじゃ問題は解決しないです。



同じカテゴリー(祭りとレジャー)の記事
ビッグアイ・・とか
ビッグアイ・・とか(2018-10-01 04:02)

Posted by ゴロゴロ at 06:58 │祭りとレジャー