2015年04月28日

南紀熊野体験博・・とか

「南紀熊野体験博」・・・・・・

通称「体験博」とも呼ばれ、和歌山でジャパンエキスポ制度として2度目の1999年に開催されたオープンエリア型地方博覧会です。

当時の16市町村という広範囲で開催されました。

メイン会場にパビリオンを配した従来の博覧会とはかなり趣が違います。

そのためメイン会場への入場料も無料だったそうです。

参加者は310万人と盛況だったようです。






「パワースポットと効用」・・・・・

どうしてパワースポットに行くのでしょうか。

たとえば、精神的な癒しやリラックス効果を求めていく人もいると思います。

潜在能力の向上を期待していく人もいるでしょう。

それぞれスポットによって期待できる効果も違う場合もあるようなので、目的があるときは調べておきたいですね。






「CKの違反」・・・

違反は少ないですが、コーナーキックにも違反があります。

たとえばフットサル特有の4秒ルールの対象です。

準備ができてから4秒以内にキックしないと相手間接フリーキックになります。

またキッカーが続けてボールを触ると相手の間接フリーキックです。

そのほかの違反は蹴り直しです。






「トーキック」・・

つま先でチョンと蹴りだすキックです。

すごく小さいモーションで蹴りだせるので、密集した場所や、フェイントなどにも使えます。

コントロールが難しいものの、距離も調整できたり、けっこう使い勝手のいいキックです。

クリアやパス以外に、シュートにも使われます。





「流氷をオホーツク海で」・・・・・

オホーツク海の流氷は、毎年1月中旬から3月中旬頃、南宗谷から知床にかけて流れ着きます。

厳しい寒さの中に、見て、聞いて、感じることのできる風景です。

流氷のせめぎあう音が体感できるのは日本ではほかにないでしょう。

とはいえコレを体験するには、相当寒いでしょうね。

日本の音風景100選の一つです。



たまにはね。こんな話題もいいかも。廃車にするかどうかは下取り査定での金額で決めるのではなく、ネットで簡単にできる査定比べで決めましょう。岡崎市で廃車手続き前の査定調べが参考になります。廃車かもと思っても業者選びは大事です。海外にも販路が広がっており国内相場の常識では分からないケースもあります。もし廃車だとしても自賠責や税金の還付金を取り損ねないように注意することも忘れられないです。



同じカテゴリー(祭りとレジャー)の記事
ビッグアイ・・とか
ビッグアイ・・とか(2018-10-01 04:02)

Posted by ゴロゴロ at 06:44 │祭りとレジャー