2015年08月20日

北近江一豊・千代博覧会・・とか

「北近江一豊・千代博覧会」・・

2006年のHNK大河ドラマである「功名が辻」と時を同じくして開催された地方博覧会です。

「功名が辻」は、土佐24万石の領主となった山内一豊とその正室・千代を描いたドラマです。

会場は滋賀県長浜市の3会場(曳山博物館・長浜城歴史博物館・長浜御坊大通寺)でした。

入場者数の目標は50万人で、見事10月に達成したのでした。





「アウトオブプレー」・・・・・・

ファールや怪我などで主審がプレーを止めたときの状態をアウトオブプレーといいます。

ピッチからボールが外に出たときもアウトオブプレーとなり、再開にキックインやクリアランス、コーナーキックなどが行われます。

ボールが天井に当たったときもアウトオブプレーとなります。






「プレスディフェンス」・・

高い位置から相手のオフェンスに近づき、プレッシャーをかけていくディフェンスです。

ディフェンスが連携して行うことが重要で、ゾーンを組んでゾーンプレスを行うことも多いです。

相手陣内でのボール奪取など、攻撃的なディフェンスです。

一方で、後方にスペースができやすく、抜かれたときはリスクがあるのでした。





「ドリブルのフェイント」・・・・・

ドリブルに対しては当然相手のディフェンスが来ます。

相手にボールを奪われないようにするにはかわすだけじゃなく、フェイントが欠かせないです。

たとえばボディフェイントは、上体の動きだけで、相手をひっかけるフェイントです。

進むのとは逆の肩を下げたり、逆に体を振ったりですね。





「大井川鉄道SLの旅」・・・・・・

SLといえば大井川鉄道です。

例えば、桜や紅葉などのシーズンには1日3往復のSL列車が設定されるなど。

2009年9月9日には銀河超特急999号の特別運行も行われました。

車窓にはお茶の段々畑が広がったり、癒しの雰囲気も味わえます。

東海道本線金谷駅が始発となり、列車は1時間20分の旅を終えて千頭駅に到着します。





同じカテゴリー(祭りとレジャー)の記事
ビッグアイ・・とか
ビッグアイ・・とか(2018-10-01 04:02)

Posted by ゴロゴロ at 06:48 │祭りとレジャー