2016年01月14日

滝野スノーワールド・・とか

「滝野スノーワールド」・・・・・・

札幌市南区滝野にある国営滝野すずらん丘陵公園の冬の姿です。

ゲレンデスキーだけじゃなく、歩くスキーやスノーシュー、チューブそりなどが楽しめます。

ソリについては専用ゲレンデもあり、子供たちがおおはしゃぎで楽しめるのでした。

スキーに会い来たらソリも楽しめるとあって、小さい子供にはうれしいスキー場かも。





「サイドアタック」・・・・

中央部は守りも厚く、ボールを進めるのに苦労しがちです。

一方でサイドはスペースが取りやすく、ボールを進めやすいです。

そのため、ボールをサイドから運んでから、ゴール前に切り込んだり、クロスを上げたりする戦術がけっこう有効です。

定番の攻撃の形の一つです。





「キックフェイント」・・・・

大きく蹴ろうとしたとき、相手は体をひねって顔を避けることがあります。

視線が外れた隙をついて、ドリブルしたり、別の方向にパスを出したりします。

キックフェイントは軸足の踏込だけの場合や、実際に蹴り足をふるけど、ボールを蹴らずにまたぐものとかがあります。






「ロングパス」・・・・

距離の長いパスのことです。

フィードにしたりします。

縦のロングパスはカウンターアタックなどでも使われます。

横や斜めのパスならサイドチェンジにも使えます。

両足でロングパスを出せる選手がいると、戦術のはばも広がるのでした。

コントロールが難しく成功率は下がりやすいかも。





「接阻峡温泉」・・・

井川線の接岨峡温泉駅から徒歩5分のところに公共浴場があります。

ゆるりと温泉に浸かるのもいいかも。

ちなみに接岨峡温泉は、寸又峡温泉と並んで秘湯として知られています。

ここの温泉は飲むこともでき、胃腸疾患への効能もあるとか。

なんだかありがたお湯ですね。




同じカテゴリー(祭りとレジャー)の記事
ビッグアイ・・とか
ビッグアイ・・とか(2018-10-01 04:02)

Posted by ゴロゴロ at 06:57 │祭りとレジャー