2016年01月26日

真駒内スキー場・・とか

「真駒内スキー場」・・・・

2007年に廃業したスキー場です。

札幌市南区にあり、初心者から中級者向けのコースがあり、交通も便利だったので、家族連れや地元の小中学生、高校生に利用されていたそうです。

小中学校のスキー授業でも利用されていたようです。

FIS公認ハーフパイプもあったりと廃止にはもったいないスキー場だったようです。






「カテナチオ」・・

1950〜1960年代にイタリヤで流行った戦術です。

守備に力点を置き、マンツーマンのディフェンスの裏でスイーパーがフォローするのが特徴です。

イタリアのカウンター・サッカーの戦法を指していうこともあります。

それ以降、この戦術は使われなくなっており、過去の戦術という印象もあります。





「シュート」・・・・・

ゴールマウスにボールを叩き込むことです。

キックやヘディングの他、手以外の体での押し込みもOKです。

ショートが決まると得点となります。

キックによるシュートだけでもいろんな名前があります。

たとえばロングシュートは遠くからのシュートです。

無回転シュートはブレ玉など軌道の読みにくいシュートです。







「ロブパス」・・

浮き球のパスです。

蹴りだしにも、トラップにも技術を要し、速いパス回しには向かないです。

でもグラウンダーでは通らないスポットへのパスも可能となり、バリエーションが広がります。

また、ロングパスの際にも使われるパスです。

相手ディフェンスの裏を狙ったり、サイドチェンジなどでも使われます。






「夢の吊り橋」・・・・

寸又峡を訪れたらぜひ渡ってみたいのが夢の吊り橋。

寸又峡の大間ダム湖に架かる橋から眺めると、エメラルドグリーンの湖面に吸い込まれそうになります。

この橋は一度に10人しか渡れないそうで、紅葉などの行楽シーズンには行列ができるとか。

それと、吊り橋の真ん中で恋のお祈りをすると叶う、とも言われているようです。




同じカテゴリー(祭りとレジャー)の記事
ビッグアイ・・とか
ビッグアイ・・とか(2018-10-01 04:02)

Posted by ゴロゴロ at 06:57 │祭りとレジャー