2016年02月02日

赤平山スキー場・・とか

「赤平山スキー場」・・・・

2004年に閉鎖となった赤平市にあったスキー場です。

4コースですが、高低差もあり上級者向けのコースもありました。

小学生はもちろん大人にとっても楽しめるコースだったようです。

札幌にも旭川にもそれほど離れていないとあって、立地的にはいいと思うのですが、スキー人口の減少がいたかったのかな。





「マンツーマンディフェンス」・・・・

相手一人に一人のディフェンスを割り当てる守りです。

相手のエースに守備力の高い選手を割り当てたりするのに便利です。

一方で、相手につられすぎて、ゴール前など空けてしまったり、相手にとってのチャンススペースを作ってしまうこともあります。

また、ドリブルで抜かれた時の対応が後手になる場合もあります。






「ハットトリック」・・・・・

ハットトリックはクリケットやサッカー、ラグビー、ホッケーなどで使われる用語です。

有名なのはサッカーでしょうね。

1試合で同一選手が3ゴールあげることです。

点数が入りにくいスポーツであるサッカーでは、なかなかハットトリックを見ることは少ないです。

それだけに、達成した選手はものすごく注目されるのでした。






「ヘディングパス 」・・・・・

頭をにボールを当てて出すパスです。

頭の高さでパスをつなぐのはあまり現実的ではないので、味方の足元に落としてあげるパスがいいとされます。

とはいえ、地面に叩きつけるヘディングは、浮かすヘディングより難しいので、なかなかうまくいかないかもしれないです。





「三笠鉄道記念館」・・・

三笠鉄道記念館は、北海道に最初に鉄道が敷かれた幌内にある施設です。

かつて室蘭の工場で働いていたC形タンク機関車のS304が構内を走ります。

SLが楽しめるスポットの一つです。

この施設の「SL機関士体験クラブ」では本物のSLを使って運転体験もできるとか。

すごいですね。




同じカテゴリー(祭りとレジャー)の記事
ビッグアイ・・とか
ビッグアイ・・とか(2018-10-01 04:02)

Posted by ゴロゴロ at 06:58 │祭りとレジャー