2016年02月26日

かもい岳国際スキー場・・とか

「かもい岳国際スキー場」・・

規模も大きく10本のコースがある北海道歌志内市歌神の神威岳のスキー場です。

初級者から上級者まで楽しめ、一般・ジュニア・ファミリー向けのスクールも開催されています。

スキー合宿や大会のミーティングなどにも使えるミーティングルームもあるなど、スポーツとしてスキーに力をいれている施設のようです。






「フォアチェック」・・・・・

できるだけ相手陣内あるいは、相手のゴールに近いところからボールを奪おうとするディフェンスです。

相手陣内でボールが奪えれば、得点の可能性も高いですし、失点するリスクも減らせます。

でも、前線の選手の負担が増えることから、体力消耗で逆に得点力が落ちるリスクもありえるのでした。






「ドライブシュート」・・・・・

ロングシュートやミドルシュートにむいたシュートです。

縦回転をかけるためキックが難しいです。

地面にあるときより、浮いた状態のほうがドライブ回転はかけやすいかもしれないです。

キャプテン翼の大空翼の得意なシュートとして聞いたことがある人も多いと思います。






「ダイレクトパス」・・・・・

トラップとキックを同時に行う1タッチのパスです。

通常はトラップして、キックすることが多いため、相手にとっては反応が難しいパスです。

一方で、ボールが来てからパス先を考えるのでは遅いので、頭の回転の速さも必要とされます。

適当パスがたまたまそれっぽくなることもありますね。





「大井川鉄道のSL達」・・・・・

大井川鉄道のSL達の歴史は意外に古いです。

国鉄最後の現役SLが消えた1976年に日本で初となる動態保存運転を開始しました。

C10形8号機、C11形190号機、C11形227号機、C12形164号機、C56形44号機など様々なSLが保存されてます。

例えば、C12形164号機は日本初のトラストトレイン(市民ボランティアによる列車)だそうです。



たまにはね。こんな話題もいいかも。中古車流通は昔のままではなく、下取りだけが選択肢ではないです。買取業者も多様化しており、海外に販路を持ったところも活躍しています。比べて調べるドマーニのオンライン査定の情報が参考になるといいな。査定額で業者が選べるなんて昔の人が聞いたら、さぞ悔しがるでしょうね。価値観の多様化もあり、前の常識では考えられない査定額が見つかることも。



同じカテゴリー(祭りとレジャー)の記事
ビッグアイ・・とか
ビッグアイ・・とか(2018-10-01 04:02)

Posted by ゴロゴロ at 06:53 │祭りとレジャー