2016年10月29日

サンライバスキー場・・とか

「サンライバスキー場」・・・・

北海道登別市カルルス町にある市営のスキー場です。

全コースは来馬岳(らいばだけ)にあります。

初級者から上級者まで楽しめる7コースがあります。

カルルス温泉に近く、温泉と一緒に楽しむのもよさそうです。

ちなみにカルルス温泉はバスクリンにもなった日本の名湯です。





「シャポー」・・・・・

サッカーの神様といわれるペレのエピソードがあるフェイントです。

相手ディフェンスの頭の上をボールを浮かせてかわしていきます。

自身はボールをいったん離して横をすり抜け、ディフェンダーを交わした後にボールと合流します。

ロナウジーニョやロマーリオにも有名なエピソードがあります。






「トラップ」・・・・

動いているボールをコントロールするための最初のタッチです。

高いボールだと頭や、胸を使うこともあります。

足のトラップの場合でも、インサイド、アウトサイド、足裏、踵、腿などがあります。

その中で一番オーソドックスなのはインサイドでしょうね。

まずはインサイドをしっかり身につけたいのでした。







「ストライカー」・・

ストライカーは点取り屋ともいわれ、チームの攻撃の主役的な存在です。

いいストライカーがいるチームはやはり強いです。

サッカーのゴールは大きいですが、意外とゴールを決めるのは難しいです。

ストライカーにもいろんなタイプがありますが、とにかく点を取ることが大事な役割です。





「87未来の東北博覧会」・・・・・・

1987年の7月から9月にかけて行われていました。

仙台市港地区(仙台港)で行われた地方博覧会。

この年ののNHK大河ドラマ「独眼竜政宗」による政宗ブームとあいまって大盛況でした。

マスコットはコケット君で、「こけし」と「ロケット」を組み合わせたキャラクターでした。




同じカテゴリー(祭りとレジャー)の記事
ビッグアイ・・とか
ビッグアイ・・とか(2018-10-01 04:02)

Posted by ゴロゴロ at 06:57 │祭りとレジャー