2017年07月31日

稚内市公園スキー場・・とか

「稚内市公園スキー場」・・・

稚内市の稚内公園内で以前運営されていたスキー場です。

2006年に施設の老朽化などを理由に廃止となりました。

冬季は道路が封鎖されるためスキー場へのアクセスはロープウェイを使っていたそうです。

それはそれで面白いロケーションかもしれませんね。

3つのコースがあったそうです。






「カバーリング」・・・

守備の時に味方選手の後ろに控えたり、前に攻めた味方選手が空けたスペースに入ったりすることです。

カバーリングがしっかりしていると、簡単には得点されないです。

受け身なだけではなく、チャンスのときには前に出てボールを取りきる役割もこなせれば、相手にとっても脅威になります。





「フーリガン」・・・・

ときに暴動を起こしたり、非常に過激で暴力的なサッカーファンのことです。

乱闘や破壊活動などを直接行うものだけじゃなく、自分では暴力行為を行わない扇動者的な人もいるようです。

FIFAなどでは、その対策としてチームや当人への罰則などで対処しているのでした。







「エウゼビオ・カップ」・・・・・

ポルトガルで毎年夏のプレシーズンに行われる親善サッカー大会です。

SLベンフィカ主催のため、そのホームスタジアムであるエスタディオ・ダ・ルスで行われます。

ちなみに大会の名称は、1960年代から1970年代前半にわたりベンフィカで活躍したエウゼビオに由来しています。





「上杉鷹山生誕250年祭」・・・・

上杉鷹山生誕250年祭・YOZANフェスティバルは2001年に山形県米沢市で開催されました。

上杉氏米沢入部400年記念も兼ねていたんだとか。

上杉鷹山は、江戸時代屈指の名君として知られ、多くの人から尊敬を集めている人物です。

ちなみに、鷹山は藩主隠居後の号であり、藩主の時は治憲という名前でした。




同じカテゴリー(祭りとレジャー)の記事
ビッグアイ・・とか
ビッグアイ・・とか(2018-10-01 04:02)

Posted by ゴロゴロ at 06:49 │祭りとレジャー