祭りの復活~花火大会をヘリコプターで~・・・を雑談

ゴロゴロ

2007年10月07日 07:37

祭りの復活。お祭りの中には、いろいろな理由で途絶えてしまうお祭りもあります。そんな途絶えてしまったお祭りでも、お祭りを復活させようとする多くの人々の努力によって、復活できたお祭りもあります。そんな復活したお祭りには、復活に関わった多くのひとの熱い思いがあって、お祭りも熱そうですね。次に、花火大会をヘリコプターで。ヘリコプターに乗って花火大会を鑑賞できる宿泊プランをグランドプリンスホテル赤坂などのホテルが発売するようです。ヘリコプターから見る花火ってどんな感じでしょうね。すごいサービスをするものですね。隅田川の花火などがヘリコプターに乗って鑑賞できるようです。一度は見てみたいですね。
ところで、花火大会が見える家。花火大会が見える家には、花火大会の日に人が集まります。皆で花火大会を見ながら楽しく過ごすことができます。よく知った人同士で、家からみる花火大会もまた楽しいですね。花火大会会場での観覧だけが、花火大会の楽しみ方じゃないですね。花火大会が見られる家はいいですね。次に、花火大会と風向き。花火大会を風下から見ていると、連発する花火のときなどで、花火の煙のせいで、花火が見え難くなったりすることもあります。ですので、近くで花火大会の花火を見るときは、できるだけ風上から見たほうが、きれいに見えそうです。条件のいい場所は確保が難しいかもしれませんがね。
最後に、東北の夏祭り。2007年の東北の夏祭りを観客数で見ると、青森ねぶた祭り、仙台七夕祭り、弘前ねぷた祭り、五所川原立ちねぷた祭り、岩手さんさ踊り、秋田竿燈祭りの順のようです。ねぶた勢が強いですね。また、東北三大祭のひとつ、秋田竿燈祭りが苦戦しているように見えます。

祭やイベント等の情報を紹介。熊谷うちわ祭(くまがやうちわまつり)「熊谷うちわ祭」は、7月20日~7月22日に行われる、埼玉県熊谷市の 祭り です。桐生八木節まつり(きりゅうやぎぶしまつり)「桐生八木節まつり」は、8月第1金・土・日曜日に行われる、群馬県桐生市の お祭りです。

関連記事