祭りと人口~青森ねぶたと花火~・・・を雑談

ゴロゴロ

2007年10月11日 07:37

祭りと人口。祭りは多くの人を惹きつけます。祭りになると、その祭りの日だけ、その地域の人口が数倍になるということはそれほど珍しくないようです。人気の祭りならば、なおさらです。ですので、祭りには渋滞がつきものですし、祭りでは宿泊施設が不足することも少なくないです。
次に、青森ねぶたと花火。青森ねぶたで花火を見たことがあります。青森ねぶたで見た花火は運行最終日に海上で花火が上がりました。海上では、ねぶたの海上運行も行われていたと思います。すごかったですね。花火にもいろいろな花火があるんだなぁと感激しました。海上から打ち上げられる花火も初めてでしたからね。

ところで、花火大会翌日。花火大会翌日の早朝に、一度見てみたいと思う花火大会会場。花火大会翌日の花火大会会場ってどんなことになっているのでしょうね。花火大会が盛り上がれば、盛り上がるほど、花火大会会場の散らかりやゴミはすごいことになっているんでしょうね。花火大会会場の片付け作業は大変な仕事かもしれませんね。

次に、自然の海。自然の海は楽しいです。海はビーチもいいですが、磯も楽しいです。田舎のほうの磯の海だと、生き物がいっぱいいて、潜っても楽しめます。ちょっとしたところに、魚がいたりします。でも、磯の場合、素足だと大変なので、靴を履いて潜ると便利ですね。また、軍手やTシャツを着用して潜るのもいいかもしれません。
きれいなプラチナですし宝飾品としては欠かせない存在です。高価であることもプラチナの特徴であり、そこがまた魅力になっていますね。プラチナについての知識には、プラチナな情報が満載です。参考になるかも。きれいなだけではなく、その特性から欠かせない素材となる時もあります。切り口を変えるといろんな情報が見つかります。

最後に、秋祭りいろいろ。秋になると秋祭りです。秋祭りにもいろいろあります。九州の「くんち」や各地の「だんじり」など、大きな祭りもあれば、地元の小さな祭りもあり、秋祭りもいろいろです。秋は、実りの秋ですし、味覚の秋でもあります。また何をするにもいい時期ですね。そんな秋の一日を秋祭りで楽しむのも良いかもしれません。

祭やイベント等情報のこと。山王祭(さんのうまつり)「山王祭」は江戸三大祭の一つに挙げられるお祭りです。さっぽろ雪まつり(さっぽろゆきまつり)「さっぽろ雪まつり」は、日本で最も有名な祭りのひとつです。北海道札幌市内の会場で開催されます。毎年テレビ中継もありますね。
関連記事