2007年07月04日

音の花火、爆竹~家で楽しむ花火~・・・を雑談

音の花火、爆竹。花火に爆竹という花火があります。最初の頃はあまり好きな花火じゃなかったのですが、中国などのテレビなどで、爆竹をやっているところを見ているうちに、爆竹に興味が出てきて、子供の頃好きだった花火のひとつになりました。爆竹って爆発するだけで、音だけの花火なんですがね。でも小さい割に迫力がありますからね。次に、家で楽しむ花火。夏になると、花火がお店に並びます。家や近くの空き地で楽しむ小さな花火ですね。昔は、このような花火はお祭とかの出店で買っていました。花火が普通のお店で買えることはなかったような気がします。今はいつでも花火が買えるので、気が向いたときにいつでも花火が楽しめますね。
ところで、花火大会と子供。花火大会に子供と一緒に行くときは本当に注意が必要です。花火大会は、すごい人ごみですので、子供を見失わないようにしなければいけません。花火大会に行くと子供は、花火と人ごみで、すごく興奮して言うことを聞かなくなったりしますので、とくに注意が必要ですね。そして興奮しすぎた子供は、途中で疲れて、寝ちゃうか機嫌が悪くなることもありますので、それに対する心の準備も必要かもしれませんね。次に、ロケット花火。ロケット花火は小さい頃によく遊んだ花火の一つですね。ロケット花火には、音もなくシュッと飛んでいく安いロケット花火と、すごい音を鳴らして飛んでいく値段が高いロケット花火があって、小さい頃なので安いロケット花火を好んで遊んでいました。ロケット花火は花火本体が飛んでいく花火なので、飛ばす方向には注意が必要です。
最後に、花火大会で虫さされ。花火大会では虫刺されが嫌ですね。花火大会は夏ですし、花火大会は野外ですし、虫に刺されることもありますね。ま、虫刺されを気にしていては、花火大会を楽しめないのですが。虫除けスプレーで予防したら、虫のことは忘れて、花火大会に集中ですね。虫を気にしないで、花火大会が楽しめるといいんですが。


同じカテゴリー(花火と花火大会の雑談)の記事
北海道のC11・・とか
北海道のC11・・とか(2011-06-08 04:01)

Posted by ゴロゴロ at 10:12 │花火と花火大会の雑談