2007年12月04日

秋のイベント~花火大会の近さ~・・・を雑談

秋のイベント。秋のイベントにはいろいろあります。秋祭りが開催される地域では、そのお祭りで盛り上がっているでしょうね。全国的なイベントでは、十五夜と十三夜のお月見です。最近めきめきと知名度を上げてきているのが、ハロウィンです。各地でハロウィンにちなんだイベントも行われているようです。

次に、花火大会の近さ。花火大会は近くで見ると、迫力が違います。同じ花火大会でも、遠くから眺めるのと、近くに行ってみるのでは、全く違った感想になります。花火大会はできるだけ近くで見たいものです。打ち上げた花火のカスが届いてくるくらい近くで見る花火は、ものすごい迫力です。
ところで、自然の海。自然の海は楽しいです。海はビーチもいいですが、磯も楽しいです。田舎のほうの磯の海だと、生き物がいっぱいいて、潜っても楽しめます。ちょっとしたところに、魚がいたりします。でも、磯の場合、素足だと大変なので、靴を履いて潜ると便利ですね。また、軍手やTシャツを着用して潜るのもいいかもしれません。

次に、祭りのつながり。祭りはとても楽しいですが、祭りは楽しいだけではないです。祭りによる効果は地域の団結力を高めます。祭りが行われると、祭りの準備や祭りの開催中はもちろん、祭りが終わった後も、祭りが共通の話題になったりします。祭りを通じて、地域のコミュニケーションが活発になります。祭りってすごいですね。
花火といえば、クリスマスに花火を打ち上げる町もあるようです。クリスマスパーティーをしながら花火を見れたら嬉しいですよね。クリスマスパーティーでクイズ大会はどうですか。クリスマスの準備には、クリスマスを題材にしたクイズなどが盛りだくさんです。参考にどうぞ。意外な話はそのまま話のネタにもできそうです。

最後に、冬のスポーツ。冬のスポーツにも幾つかありますが、自分でやって楽しむスポーツとしては、スキーやスノーボード、スケートなどがあります。見るスポーツもいいですが、実際に自分でやって楽しめるスポーツもまたいいものです。家の中に閉じこもっていないで、冬は冬のスポーツで楽しみたいですね。

祭やイベント等の情報をここに。なまはげ柴灯まつり(なまはげせどまつり)「なまはげ柴灯まつり」は、2月第2日曜日を含む金・土・日に行われる、秋田県男鹿市のお祭りです。灘のけんか祭り(なだのけんかまつり)「灘のけんか祭り」は、「灘まつり」や「妻鹿のけんか祭り」とも呼ばれるそうです。



同じカテゴリー(花火と花火大会の雑談)の記事
北海道のC11・・とか
北海道のC11・・とか(2011-06-08 04:01)

Posted by ゴロゴロ at 13:11 │花火と花火大会の雑談